Apacheでローカルサーバ環境作って実行したらエラーになった(Windows)


Apacheでローカルサーバー環境作ってみる機会があったので、簡単にまとめておきます。
インストールの手順は参考のサイト丸投げで省略してます。すみません。

Apacheをダウンロード

ダウンロードしたファイルを展開して、conf/httpd.conf ファイルを修正します。

参考

上記を参考にしながら、インストールと設定を行いました。

Apacheを実行

Apacheをインストールしたディレクトリ/bin に黒い画面(コマンドプロンプト)で移動します。

httpd を実行!

エラーが出た(・д・`)

>httpd
(OS 10048)通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワーク アドレス、ま
たはポートのどれか 1 つのみを使用できます。  : AH00072: make_sock: could not bin
d to address 0.0.0.0:80
AH00451: no listening sockets available, shutting down
AH00015: Unable to open logs

ローカルアドレス「0.0.0.0:80」を既に他の何かが利用してるから使えないようです。何が使っているのか確認してみます。

コマンドプロンプトで、下記を実行。

>netstat -oan

ぞろぞろぞろっとアクティブな接続が表示されます。その中から、ローカルアドレスが「0.0.0.0:80」を探します。

>netstat -oan

アクティブな接続

  プロトコル  ローカル アドレス          外部アドレス        状態           PID
  TCP    0.0.0.0:80             0.0.0.0:0              LISTENING       1924

PID(プロセスID)が「1924」となっています。
この数字を覚えて、Windows タスク マネージャーのプロセスタブを選び、PIDの列から同じ数字を探します。
※PIDの列が無い場合は、メニューの表示>列の選択を開いて、PID(プロセスID)にチェックを入れると表示されます。

私の場合は、古いバージョンであるApache2.2が実行中でした。
これはこれでまた使うかもしれない(確認が面倒くさいw)ので、ローカルアドレスの方を変更することにします。
これが、終了させて問題ないプロセスであれば、プロセスを終了させてApacheを再インストールします。

httpd.confを開いて、
Listen 80 → Listen 8000 に修正。
ServerName localhost:80 → ServerName localhost:8000 に修正、保存。

そして、改めてコマンドプロンプトで httpd を実行してみました。

………?
エラーも何も表示されません。
これはちゃんと動いているの…かな?

ブラウザで http://localhost:8000/ を開くと、ちゃんと表示されていました。

Categories

1 comment

Add yours

+ Leave a Comment